Q&A
大手学習塾との違いを教えてください。
みなゼミでは、親御さんの意向なども聞きながら、生徒さんたちと一緒に楽しく学習できることを心がけており、生徒一人一人の理解度、性格、学力、目標などを十分に考慮したうえで、授業を進めていきます。

問題演習の際に、生徒さん一人一人のレベルに合った問題をすぐに用意して、きめ細かい指導をすることができます。必要に応じて、週末の補習でも、さらに理解できるまで個別に指導していきます。

みなゼミでは、生徒さん一人一人に丁寧に対応できる強みと柔軟さがあります。生徒さんたちに寄り添った南学習ゼミナールを目指しています。
また、常に親御さんたちとの連携も密にしていきますので、生徒さんをしっかりサポートしていくことも強みだと思っています。

中学までの義務教育の基盤となる学習を揺るぎないものにして生きる力を身に付けて頂くことを念頭に、みなゼミで積み上げてきた学習への意欲は、ここを巣立ってからも活かせるように導きたいと考えております。

定期テスト対策はしてもらえますか?
定期テストの範囲が発表される時期(定期テストの一週間前)から学校で使用している問題集やプリントの問題に対する質問を受け付けています。
塾の宿題はありますか?
原則として、ありません。学校の宿題や予習・復習に専念して下さい。
個別に出したプリントが時間内にできなかった場合、次回までの宿題とすることもあります。
みなゼミで使用している問題集は基礎から応用まで時間内で解ききれない量の問題が載っています。自主的に自宅で解いてくる熱心な生徒さんもいらっしゃいます。
グループ指導とはどのようなものですか?
講師1人が2人から5人程度の生徒さんを指導します。授業⇒問題演習⇒授業・・・を繰り返します。
問題演習では生徒さんの学力に応じた問題を解いてもらいます。
塾の他に通信ゼミなどを取ったほうがいいですか?
どちらでもいいですよ。
最近の通信講座はとても良質なものがたくさんでています。内容も優れていると思います。
当ゼミと通信講座との両方で学んでいる生徒さんもいらっしゃいます。みなゼミでは、教材、問題集に関しては次のように考えています。本来であれば、学校からの宿題、学校からの問題集。これだけでも、丁寧に消化すると十分な学力が備わります。当塾からも、学校の授業に添ったプリントや問題集を用意しています。学習には反復が大切なのですが、独自で問題集をたくさんこなしても、案外、同じところを間違えています。大切なのは、どこでミスをするか気付くことです。あるいは、どこでわからなくなっているかを知ることです。あれもこれもと手を着けると、生徒さんには問題集を消化できなかったことがストレスになっていきます。
まずは、学校の問題集、塾のプリントを大切にやってみて下さい。それでも、物足りなさを感じる生徒さんは通信講座を取られてもいいかなと考えています。
不登校の生徒にも対応していただけますか?
対応しています。正規の時間帯(17時30分以降)ではなく、平日の10時から15時までの時間帯に塾に来ていただいています。塾に来る曜日や時間帯、回数などは生徒さんと講師が相談して決めています。

不登校には、様々な理由や原因が複雑に重なっています。中には、学校でのトラブルが解決すれば案外、あっさりと登校出来るようになることもあります。逆に、学校に戻れるエネルギーが作られるまで、時間がかかるときもあります。多くの不登校は後者になります。この場合、すべてを解決して、登校出来るようになるということは非常に難しいです。
長く時間がかかるかもしれません。長期戦に備えましょう。

長期にわたる不登校は、時間の経過と共に、学校についていけなくなる不安が親御さんと共に募ることと思います。

学校の進度に合わせた基礎学力を身に付けていくことを目標にしていきましょう。当ゼミでは、その協力が出来ます。自宅で学習の基礎を固めていきましょう。お子様には、家庭以外の居場所が必要になります。ご家族、ご本人の学力への不安を取り除きながら、一日一日を大切に過ごせるように寄り添いたいと考えています。

どんなことでも気になることはご相談下さい。”時々不登校””不登校になりそう”という場合は、早い対処が長引かない秘訣です。突然、理由もなく休んだという日は親御さんも慌ててしまうと思いますが、そんなときでも、HPを見ました。と、ご連絡をください。きっとお力になれると思います。

保護者の進学相談にのっていただけますか?
適宜、受け付けております。気になることがあれば、何でもご相談下さい。
勉強の仕方がわからないようです。そういう指導もしていただけますか?
大丈夫です。生徒さんの性格、学力に合った学習の仕方も提案しています。
ノートの書き方、時間の使い方など生徒さん一人一人に応じた学習方法を指導していきます。
内気で質問できません。理解できないままに進みますか?
内気な生徒さんは、解説をじっくり読み、自分で正解までたどり着こうと努力する傾向があります。
よく質問する生徒さんは熱心に見えて案外、自身で考えるのをあきらめてしまっている場合もあるのです。内気な生徒さんに質問させようとしても、難しいのです。授業中は、もちろん丁寧に指導させていただいておりますが、授業の始まりや終わり、帰宅前などの生徒さんの様子を細かく見て全ての生徒さん個々の性質を理解できるようにしております。例えば、質問出来ないお子さんは特に理解出来ているかなどの進捗状況をこちらできめ細かく気を配るよう努めています。各生徒さんに応じた声掛けをして質問をしやすい関係を築けるように努めており、その子が理解しているか常に確かめながら授業を進めるので、内気な生徒さんを放置したまま授業を進めることはありえません。何度でもわかるまで教えます。理解できるまで繰り返し勉強できるように導きますのでご安心下さい。
学校の授業についていけないのですが、どんな対応をされますか?
「どの部分からついていけない」のか、講師がよく分析しまして個別で対応します。

また、積極的に補習にも参加していただきます。現在中学生の場合、小学生で学習する箇所まで戻ることも十分考えられます。

保護者の方は、戻ることを不安に思われるかもしれませんが、本人の基礎力が揺らいでいるところにどれだけわからない授業を詰め込んでも、生徒さんにとって苦痛でしかありません。
「わかる」「出来る」を一つ一つ積み上げていきましょう。回り道のように感じるかもしれませんが、必ず学力はUPしていきます。安心してついて来て下さい。

やる気がなくて心配なのですが?
やる気のない生徒さんに無理に勉強させたとしても、本人にストレスがたまるばかりです。やる気がないのに塾まで足を運んだことをまず認めて、やる気のない気持ちごと受けとめるところから関わっていきます。本人の話をじっくりと聞く時間を作ります。

そのうえで、その生徒さんに合った勉強のやり方を提案していきます。過去にたくさんの生徒さんを見てきましたが、やる気がないのは、たいていは、何をしていいかわからない時です。言い換えれば、やる気がないのではなく、問題が大きすぎて諦めてしまっている時とも言えます。

問題が大きすぎると、「どうせ、今さら・・・」と、投げやりな気持ちになってしまいますので、目標を小さく切り分けてあげることから始めます。どこが苦手で何につまずいているのかを見つけ、出来ること、わかることを増やしていきます。そうして、少しずつスモールステップを踏むことで本人に自信がつきます。自信がつくと自主性=やる気も伸びてきます。

みなゼミでは、生徒さんのつまずきを見つけ、楽しく学習に取り組めるように指導を続けていきます。

部活との両立ができますか?
できます!!

確かに部活により、練習が厳しい部活は学業との両立を心配されると思います。
「勉強「と「部活」、双方を両立させるためには、時間管理や体調管理など親御さんの協力も不可欠ですね。

みなゼミでは、限られた時間の中で効率良く学習が出来るように指導していきます。過去に、みなゼミ卒業の先輩たちも、みな部活をしてここに通いました。大丈夫です。勉強と部活の両立は、出来ます。しかし、中学1年生は新しい生活になり部活が始まり慣れるまで大変だとは思います。少しでも勉強の時間を習慣づけていけるよう心掛けましょう。
また、部活の試合や遠征で正規の授業を欠席されても、週末の補習で補います。みなゼミでは毎週日曜日は休みですが、日曜日にしか来ることができない生徒さんには、日曜日に補習の時間を取る場合もあります。
臨機応変に対応しております。生徒さんの充実した部活生活を応援してまいります。

内申点が気になります。どんな対策をとればいいですか?
以下の3つのことを必ず守って下さい。

① 積極的な態度で授業に臨む。(居眠り、私語、忘れ物はNG)
② 提出物は期限を守る。
③ 定期テストの点数を少しでも上げるために、定期テストの準備は2週間前から!

みなゼミでの通常の授業は定期テストでの高得点を目指す、ミスを少なくすることを念頭に置いて指導しております。出来ることから改善していき、遅刻・早退が多い場合は、まず時間を守ることを心がけることです。

内申点は、つまり普段の学校生活の様子を点数化するということで、宿題や提出物という地道な約束事を守れるようすることが内申点の全容です。もし、これらの3点のことが守られていれば、あまり内申点を意識しすぎなくても大丈夫です。学習成績を上げていくことに集中しましょう。

頑張っているのになかなか成績が伸びません。どうしたらいいですか?
親御さんから見て「頑張っている」イコール「学習に費やす時間が長い」ということが多いです。
たいていは、頑張っているポイント、方向性が間違っている時です。せっかく頑張る力をもっているのに成果に結びつかないのは、とても残念なことです。こういう子は、勉強の仕方や工夫などを教えてあげることでびっくりするくらい伸びていきます。ポイントを押さえた、テストの点数につながるような学習のやり方を指導していきます。伸び悩んでいる原因がわかれば早いと思いますので、一度お気軽にご相談下さい。
勉強しているつもりがスマホばかりで集中できません。
塾にもスマホを持って来ていて、そばにスマホを置いておかないと落ち着かない生徒さんがいらっしゃいます・・・

今や、スマホの問題は、子供たちにも広がり社会的に大きなテーマになっています。スマホ自体が問題なのではなく、スマホを使う時間に問題があります。スマホの使用をどのように律することが出来るかは、今後の学習成果にも大きく響きます。

しかし、家庭内で急にスマホを取り上げて勉強させることや、ゲームに時間制限を設けて勉強させるということは短期的には効果があっても長続きしません。

実は、子供に限らず人は一度持った習慣を変えるのはとても難しいことです。習慣を変えるのは、難しいのですが、環境を変えてあげることは、親御さんがしてあげれらることではないでしょうか?
まずは、生活の環境を整えることから見直してみませんか?

みなゼミでは、原則としてスマホの持ち込みを禁止としています。お持ちいただいてもいいのですが、授業時間内は、電源を切っていただくことにしています。みなゼミに来ることで、スマホから離れる時間を作ることが出来ます。スマホから離れて、学習に集中した時間を持つことが出来ます。補習を取り入れると最大で週に3回スマホから離れる時間を持つことが出来ます。

まずは、スマホを家に置いて、自分のために勉強をするという時間を取りいれていきましょう。勉強しか出来ない環境に身を置くことで勉強の仕方、自分なりの目標が見えてくるはずです。

学習の習慣が身につくようにご家族、生徒さんのお力になれるように取り組んでおります。一人一人のステップを踏んで成長していけるように指導していきます。みなゼミでは、そういう想いを込めて補習授業や、受験生の休み中の無料開放を設けております。積極的にご利用下さい。

無料体験できますか?
随時できます。電話、メールなどにてお気軽にご連絡下さい。
欠席した時の対応はどのようになっていますか?
中学生は週に1回の補習の時間に欠席した授業の対応をしています。
小学生は塾に来られた回数分の月謝をいただいているので、欠席した時の対応は特にしていません。ご要望があれば、週末に来ていただきます。
授業料の納入方法はどのようになりますか?
月の中旬にその月の月謝袋を生徒さんに手渡しします。生徒さんを通して講師に渡して下さい。
受験学年の授業料はあがりますか?
中3の二学期から、それまでの60分授業が80分授業になります。それに伴い、1教科6,000円が7,500円になります。
ずいぶん前からの学習の遅れがあるようですが入塾できますか?
時と場合によりますが、決してあきらめずに、一度みなゼミにご相談下さい。
勉強に取り組めているのか塾での様子を知りたいのですが・・・?
子供さんの塾での様子は講師まで、いつでもお問い合わせ下さい。また塾の授業の参観はいつでもできます。こちらでも、気になることがあればすぐにご連絡を取るよう努めています。